DIYに取りかかる前に、まず初めに電源コンセントの有無を確認します。温水洗浄便座は電気製品のため、トイレ室内に電源コンセントが必要だからです。
組み合わせ便器
フラッシュバルブ型便器
隅付タンク式便器
別途部材・工具が必要な場合があります。
一体型トイレ
タンクレストイレ
システムトイレ
取り付け不可の場合、DIYではなく当店へ工事も合わせてご依頼頂き、便器までまるごと取り替えることをおすすめします。当店ではクッションフロア(床材)やクロス(壁紙)の貼替えまでまとめてご依頼いただけますので、トイレリフォームでぴかぴかに生まれ変わります!
DIYに慣れている方は工具をたくさん揃えていますが、初めての方や大掛かりなDIYは未経験という方は、DIY用に工具を買い揃える必要があります。専門的な工具が求められる場合もありますので、DIYにこだわらず、難しいと思ったら当店へ工事をご依頼ください。
プラスドライバー、スパナ(マイナスドライバー機能付)、便座締付工具
モンキーレンチ、ウォータープライヤー
便座締付工具
スパナ
ウォータープライヤー
※こちらの手順は一般的な組み合わせ便器の場合です。
初めに、トイレタンクの横についている止水栓を閉めます(ハンドル式以外の止水栓の場合はマイナスドライバーを使用します)。止水栓を閉めても水が止まらない場合は、水道メーターのあたりにある止水栓を閉めてください。
その後一度トイレを流してみて、水が止まっているかを確認してください。
止水栓にはハンドル式、ドライバー式、内ネジ式などの種類があります。
工具を使い、しっかり押さえながらゆっくりとナットを緩め、既存の給水管を取り外します。温水洗浄便座取替で便座も既設品がある場合は、古い分岐金具も取り外して下さい。
DIYでは、既設品の取り外しが1つのポイントです。ナットやねじは固着して外せず、DIY慣れしていないと潰してしまったりしてどうにもできなくなることがありますので、DIYにこだわらず、無理だと思ったら工事依頼をご検討ください。
給水管を取り外す時、管から水がこぼれる場合があります。床が濡れないよう、あらかじめ雑巾などを敷いておくと良いです。
しっかりと止水栓を押さえ、温水洗浄便座に同梱してある分岐金具を取り付けます。この時必ず、温水洗浄便座付属のパッキンを間に挟んでください。
古いパッキンは外して、温水洗浄便座に同梱してあるパッキンを取り付けてください。古いパッキンを使い続けると、経年劣化により不具合の原因となることがあります。
ナット部分にパッキンが入っているかどうかを確認し、フレキシブル管の取り付けを行います。
ポールタップ本体が回らないようにしっかり持って、ナットを締めて下さい。傾いて取り付けてしまうと接続が悪くなり、止水不良の原因となる場合があります。
既存の便座を固定してあるナットをゆるめ、便座を外します。ナットをゆるめるのには便座締付工具を使用します。
便座を外した後、便器側に汚れがあった場合は汚れを拭き取っておきます。便座はなかなか取り外すことがないので、きれいにしておくチャンスです。取替DIYは「古いものを外す」ことでもあるので、掃除する絶好のタイミングです。
便座取付穴にゴムブッシュを差し込んだ後、ベースプレートをネジで締めて固定してください。
プレートが動かないように、しっかり固定してください。プラスドライバーでの作業になりますが、ネジ山を潰してしまわないよう注意します。DIYではネジを潰してしまって進退窮まり、工事依頼していただいた後でも時間がかかったり、工事をお受けできない状態になってしまうことがありますのでご注意ください。
ゴムブッシュは、表面を水で濡らしておくと差し込みやすくなります。
メーカーにより取り付け作業に違いがあります。
温水洗浄便座を、ステップ6で取り付けたベースプレートに差し込みます。カチッと音がするまで押し込んで下さい。
正しく取り付かなかった場合は、温水洗浄便座本体を一度外し、ベースプレートをセットし直して下さい。
取り外した穴に本体を固定し、便座を取り付けます。
メーカーにより取り付け作業に違いがあります。
分岐水栓に、給水ホースの袋ナットを締め付けます。その後止水栓をゆっくりと開けます。
給水ホースを差し込んで、クイックファスナーで止めます。クイックファスナーは必ず取り付けて下さい。
給水ホースを折り曲げたり、つぶしたりしないように配置してください。
電源プラグを差し込み、電源を入れます。必ず試運転を行い、水漏れがないか確認してください。
問題がなければこれで温水洗浄便座本体の取り付けは完了、袖リモコンタイプはDIY終了です。
配管接続部の緩みがないかを再確認してください。万一水漏れがあれば再施工を行い、水漏れを止めて下さい。
袖リモコンタイプの場合はこれで設置完了です。壁リモコンタイプの場合はリモコンを壁に取り付ける工程がありますので、10以降の手順が発生します。
まずリモコンホルダーからリモコンを外して、電池を入れ、動作するか確認します。動作確認はリモコンの取り付け位置を決めてしまう前に行いましょう。
壁リモコンタイプは、トイレの壁のどこにリモコンを取り付けるかも決める必要があります。遠すぎて手が届きにくくないか?逆に近すぎて操作する時きゅうくつではないか?などの点を考慮し、実際に使用する時使いやすいよう、便座に座った状態で決めることをおすすめします。
使い始めてから意外と気になるのが、水平かどうか。取り付け位置が使いやすいかだけでなく、斜めになっていないかも気にしながら位置決めをすると◎です。DIY慣れしていないとつい見過ごしてしまうポイントです。
リモコンのボタンを押して、受信状態を確認します。ここではリモコンはまだ取り付けてしまわず、リモコンを取り付け位置に手で保持しながらの確認を行ってください。
本体がきちんと反応すると、一般的な温水洗浄便座は受信音がします。
次は仮止めです。壁面の汚れを拭き取ってから、リモコンホルダーの裏面に両面テープを貼り付けて仮止めを行います。
そして仮止めしたホルダーにリモコンをセットします。着座して、実際に受信しているかを再度確認できたら仮止めは完了です。
いよいよ壁への固定です。セットしたリモコンを一度外し、リモコンホルダーをネジで固定します。
壁が石膏ボード・タイル・コンクリート壁の場合はアンカープラグを使ってリモコンを固定してください。
DIYに不慣れだと、壁の素材が判別できないということがよくあります。そういった場合は強行突破を試みず、工事依頼を検討することをおすすめします。
リモコンをリモコンホルダーにセットしてみて、確実に固定されているかを確認します。固定が確認できたら壁リモコンタイプの温水洗浄便座も取付完了です!
こちらの流れは一般的な組み合わせ便器の場合のDIY取り付け方法の流れとなります。リモコン洗浄モデルなど他のタイプの場合は、別途リモコン洗浄ユニットの取付の作業などが発生いたします。
当店ではDIYのやり方や、DIY全般についてのお問い合わせは受け付けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
DIY手順や必要な部材・工具に関しては、施工説明書を必ずご確認ください。
また本ページの手順で不具合・問題が起きた場合の責任は負いかねます。
少しでもDIYや製品知識など、不安がある場合は弊社の設置サービスをご利用下さい。
DIYは現在ネット上の情報も多く、簡単に見えますが、温水洗浄便座の取り付けは素人の方が行って失敗してしまい、元に戻せなくなってしまうこともあります。
また、最初に情報をしっかり把握し、ご自宅にあった商品を購入しないと、DIY慣れしていても取り付ける際に合わない場合があります。十分にご注意下さい。
DIYで取り付けがきちんとできていなかったなどで、階下の天井や照明、家電製品に浸水し、リフォーム費用・家電の新調など費用負担が必要になる場合があります。
特に集合住宅では、トイレからの水漏れはそのまま階下の別のお宅の居室に流れていくため、注意が必要です。マンションで温水洗浄便座を取り替えて漏水し、階下の居室に数百万円といった甚大な漏水被害が発生する事例があります。金銭的な被害だけではなく、ご近所付き合いにも影響する可能性は十分にあります。
※緊急対応は行っておりません。便座取付工事ご依頼時に対応致します。
お客様より多くの信頼をいただき、おかげさまでご利用件数15万件、工事実績5万件を突破いたしました。安心して工事をおまかせいただけるよう、スタッフも日々研鑽に努めております。
温水洗浄便座の取付工事までお申込みになる場合は、商品と工事がセットになった商品をご購入いただくか、工事対応温水洗浄便座と一緒に下記工事費をご購入ください。
※工事費はリモコン一体型や壁リモコンタイプなど、温水洗浄便座のタイプや設置方法により異なります。お間違えのないようご注意ください。
↓スクロールできます↓